ホーム > くらし > 新型コロナウイルス感染症関連 > 新型コロナウイルス感染症関連・全般 > 鹿児島県知事メッセージを受けて
ここから本文です。
更新日:2021年1月15日
令和3年1月13日、新型コロナウイルスの感染者急増を受け、政府は感染状況が深刻な首都圏4都県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に加え、7府県(大阪、京都、兵庫、栃木、愛知、岐阜、福岡)も新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域に追加しました。
これを受け、令和3年1月14日、鹿児島県知事より下記のメッセージが出されました。本町においても対策本部を設置し、これまで同様対策会議等重ね予防対策に努めて参ります。町民の皆さまにおかれましても、これまで以上に強い知事メッセージを尊重していただき、これまでと同様に、マスクの着用、手洗いの徹底、3密を避けるなど、基本的な感染予防に努めていただきますよう重ねてお願い申し上げます。
熊本県、宮崎県、沖縄県への往来についての知事メッセージ
新型コロナウイルス感染症については、全国的に感染拡大の状況にあり、1月13日には、国において、緊急事態宣言の対象区域に愛知、大阪、福岡など7府県が追加されたところです。
本県も、警戒基準の感染急増の段階であるステージ3.に非常に近づいており、予断を許さない状況にあり、これ以上の感染拡大を防ぐためにも、今が極めて重要な時期です。
このような状況を踏まえ、県民の皆様におかれましては、同宣言の発令期間中は、同宣言の対象に追加された府県への不要不急の往来は自粛していただくようお願いします。
また、これらの対象区域と同様に感染が拡大している、熊本県、宮崎県、沖縄県への不要不急の往来についても自粛していただくようお願いします。
なお、不要不急でない場合も慎重に判断していただくようお願いします。
県民一丸となって、危機感をもって、感染防止対策にしっかりと取り組む必要があります。
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。
人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られているが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。
過去ヒトへの感染が確認されていない新種のコロナウイルスが原因となって肺炎等の感染症を引き起こしていると考えられています。
正しい手洗い・マスクの着用が予防につながります。また、密集・密接・密閉の「3つの密」のある場所へ行かない、そのような環境を作り出さないことを心がけてください。
なお、大崎町では予防対策の一環として、町民・町内事業者へ「酸性電解水」の無償配付を令和2年3月27日より始めました。
消毒方法については厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページがございます。(新型コロナの消毒方法について(外部サイトへリンク))
令和2年11月から「帰国者・接触者相談センター」の名称が「受診・相談センター」に変更されました。
季節性のインフルエンザ流行に備えた体制を新たにするための変更です。
相談する医療機関が分からない場合は「受診相談センター」または「電話相談医療機関」にお電話ください。
私たちが闘う相手は、新型コロナという「ウイルス」であって「人間」ではありません。みんなの隣
人を責めてもウイルスは無くなりません。新型コロナは、あなた自身も含め誰もが感染しうる病気です。
あなたの「おもいやり」と「やさしさ」でコロナ禍を乗り越えていきましょう!
1.患者やその家族など新型コロナと闘う方々に対する差別的扱いや誹謗中傷は絶対に許しません!
2.医療従事者をはじめ、新型コロナ治療や社会機能維持のために頑張る方々に感謝し応援します!
1.「コロナはマスク・手洗いなどで自己防衛することが可能」
コロナに支配されるのではなく「自分で予防できる」と主導権をあなた自身に取り戻してください。
2.「不安を受け入れる」
コロナにかかってしまうのではないかと不安に思うことは当然の心理です。不安は当たり前の感情だと、そ
ういう自分を受け入れていたわってあげてください。
3.「正しい知識で不安を取り除く」
「感染した人がどこに立ち寄ったか詳しく公開されないと不安だ」という意見があります。しかし、感染者の
行動を後から詳しく知っても、あなたがその時マスクをしてなかったり、手洗いもしていなかったら感染のリ
スクがあります。コロナの感染経路は主に2つです。コロナ感染に関しての正しい知識があればこの不安は払
拭できるものです。
鹿児島県のホームページにおいて、県内の新型コロナウイルスに関する情報が掲載されております。
また、新型コロナウイルスに関する根拠のない情報が出回っております。国・県・町のホームページなどから正しい情報を取得し、正しい行動を心がけるようにしましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください