ホーム > くらし > 新型コロナウイルス感染症関連 > 新型コロナウイルス感染症関連・保健福祉関連 > 【新型コロナワクチン】追加(3回目)接種について
ここから本文です。
更新日:2022年10月21日
オミクロン株対応ワクチン接種については、こちらの【コロナワクチン】オミクロン株対応ワクチン接種のページをご覧ください。
追加(3回目)の接種対象者は、以下のすべてを満たす方です。
(注1)3回目に武田社ワクチン(ノババックス)を接種する場合は、6か月以上間隔をあける必要がありますので、ご注意ください。
次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で薬事承認されている、ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)のいずれかを接種している場合に限ります。
ただし、12歳以上17歳以下の方に用いられるワクチンは、ファイザー社ワクチンのみとなります。
3回目の接種券は、2回目接種から3か月を経過する方へ順次発送します。
接種券が届いた方から、ワクチン接種の予約をすることができます。
3回目接種に使用するワクチンについては、1回目、2回目接種に用いたワクチンの種類にかかわらず、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン・モデルナ社ワクチン)を用いることが適当とされており、mRNAワクチン同士の交互接種も可能になっています。
追加接種において、初回接種で使用したワクチンと異なるワクチンを使用すること(交互接種を伴う追加接種)の効果や安全性を評価した米国の研究によれば、交互接種を伴う追加接種の抗体量の上昇は良好であること、また、副反応に関しては、初回接種で報告されたものと同程度であり、交互接種と同種接種で差がなかったと報告されています。
厚生労働省「追加接種(3回目接種)についてのお知らせ」(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください