ここから本文です。
更新日:2020年7月15日
大崎町が設置する「あすぱる大崎」は「人やものの交流をとおして観光・産業の振興、住民福祉の向上を推進し、併せて地域情報交換の場」として、また、隣接する「あすぱる物産館」は「農林水産物の販売、紹介及び取引きのあっせん並びに消費者との交流による情報等の交換を行い、町の活性化に資する」ため建設されました。
今まで地域活性化等の取組を進めながら、指定管理者制度などにより管理・運営を行ってきましたが、このたび、民間事業者等による施設の更なる有効活用が必要との判断から、当該施設の民間譲渡先を公募することといたしました。
施設の設置目的を遵守しながら、本町の活性化にも 積極的に協力いただける民間事業者等を募集します。
1.次の建物を無償で譲渡します。
名 称 |
概 要 |
あすぱる大崎
![]()
|
所 在 地:大崎町神領2419番地 建設年月日:平成10年8月 (起債事業:平成8年~平成10年度地域総合整備事業債若定分) 種 目:温泉宿泊施設 構 造:鉄筋コンクリート3階建て、一部4階 建築面積:2,776.727平方メートル 延床面積:4,037.472平方メートル 施設内容 【1階】 レストラン(椅子78席 座敷24席 計102席) 地域物産展示場(売店) 温泉施設(浴場、サウナ、露天風呂、家族風呂、休憩室) 事務所 調理室 フロント 機械室(2室)
【2階】 コンベンションホール(200人) 研修室(70人) 小研修室(20人) ロビー
【3階】 宿泊施設11室 洋室 ツイン2室、シングル3室 和室 12畳1室、10畳5室 ロビー
【4階】 展望所
駐車場 普通車101台 |
あすぱる物産館 |
所 在 地:大崎町神領2419番地 建設年月日:平成12年9月 (県補助事業:県単村づくり事業) 種 目:物産館 構 造:木造平屋建て 建築面積:90.25平方メートル 延床面積:70.39平方メートル 施設内容:物産販売所、加工室 |
今回の公募に応募する方は、下記募集要項・様式集の「広域交流活性化センターあすぱる大崎及びあすぱる物産館の民間譲渡に係る募集要項」を熟読の上、受付期間内に必要な応募書類を提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください