ホーム > 産業 > 企業誘致 > 企業支援

ここから本文です。

更新日:2022年6月13日

企業支援

大崎町の優遇制度

補助金

町内において工場等を新設、増設、移転をしようとする事業者に対して、工場等の設置に係る費用や設備投資の費用を助成します。

補助金

大崎町企業立地雇用促進補助金 

 対象業種:製造業

1. 用地取得・賃借後3年以内の操業開始

2. 新規雇用者5人以上(操業開始後1年以内)

3. 立地協定を締結し,協定に定める義務等が履行されること

補助額

  新規地元雇用者数×15万円

 (障害者があるときは5万円加算)

限度額

  500万円

 

税の減免等の措置

製造業等の用に供する生産設備等を新設又は増設した場合は、固定資産税の課税免除の適用が受けられます。また、自然科学研究設備を新設又は増設した場合や本社機能等の移転・拡充を行った場合は、固定資産税の不均一課税の適用が受けられます。

 

           

税の

減免等

 

 

 

 

 

税区分

税の種類

指定地区等

対象業種

設備等の取得価額(要件)

課税免除等

県税

事業税

過疎地域(町内全域) 

半島振興対策実施地域(町内全域) 

地域再生法における地方活力向上地域 

 

過疎地域:製造業,旅館業(下宿営業除く),農林水産物等販売業,情報サービス業等   

半島地域:製造業,情報サービス業等,観光関連農林水産物等販売業  

地方活力向上地域:業種は問わない 

 

過疎地域:500万円以上(製造業、旅館業については、資本金5,000万円超の場合は取得額1,000万円以上、資本金1億円超の場合は取得価額2,000万円以上)

半島地域:500万円以上(資本金額等1,000万円以下の法人) 

地方活力向上地域:1,900万円以上 

 

過疎地域:課税免除(3年間) 

半島地域:不均一課税(3年間) 

地方活力向上地域:不均一課税(3年間) 

不動産取得税

 

過疎地域(町内全域) 

半島振興対策実施地域(町内全域) 

地域再生法における地方活力向上地域 

 

過疎地域:製造業,旅館業(下宿営業除く),農林水産物等販売業,情報サービス業等   

半島地域:製造業,情報サービス業等,観光関連農林水産物等販売業  

地方活力向上地域:業種は問わない

 

過疎地域:500万円以上(製造業、旅館業については、資本金5,000万円超の場合は取得額1,000万円以上、資本金1億円超の場合は取得価額2,000万円以上)

半島地域:500万円以上(資本金額等1,000万円以下の法人) 

地方活力向上地域:1,900万円以上 

過疎地域:課税免除

半島地域:不均一課税 

地方活力向上地域:不均一課税 

町税

固定資産税

過疎地域(町内全域) 

半島振興対策実施地域(町内全域)

地域再生法における地方活力向上地域

過疎地域:製造業,旅館業(下宿営業除く),農林水産物等販売業,情報サービス業等 

半島地域:製造業,情報サービス業等,農林水産物等販売業,旅館業

地方活力向上地域:業種は問わない 

過疎地域:500万円以上(製造業、旅館業については、資本金5,000万円超の場合は取得額1,000万円以上、資本金1億円超の場合は取得価額2,000万円以上)

半島地域:500万円以上(資本金額等1,000万円以下の法人)

地方活力向上地域:1,900万円以上

過疎地域:課税免除(3年間) 

半島地域:不均一課税(3年間)

地方活力向上地域:不均一課税(3年間)

 



お問い合わせ

企画調整課企画政策係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-3979

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?