ここから本文です。
更新日:2023年1月30日
大崎町ふるさと納税推進業務
大崎町では、ふるさと納税制度を活用し本町の取組みを応援していただける寄付者を増やし、ふるさと納税を通じて本町の魅力の発信と地場産品の販路拡大による地域活性化を図っております。
ふるさと納税の運営については、複数のポータルサイトにおける寄付受納に係る業務,寄付情報の一元的管理,返礼品調達・発送等の業務など,本事業の実施に当たっては,民間事業者の持つスキームや専門的なノウハウが求められており,これらの能力を審査するプロポーザル方式によって契約の相手方を選定する必要があるため,受託希望者を募集します。
詳細は、仕様書を参照のこと。仕様書(PDF:146KB)
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(令和5年度予算案の議案議決が条件)
プロポーザル参加表明書等の必要書類を提出するものとします。
必要な書類やその他詳細は、募集要項を参照のこと。募集要項(PDF:141KB)
期 日 |
内 容 |
令和5年1月30日 |
募集要領等の公表 |
令和5年2月10日 17時まで(受付終了) |
参加表明の提出期限 |
令和5年2月10日 17時まで(受付終了) |
質問書の提出期限 |
令和5年2月15日 17時まで |
企画書の提出期限 |
令和5年2月16日 |
プレゼンテーション |
令和5年2月17日 |
審査結果の通知 |
令和5年4月1日 |
契約(令和5年度予算が議決した場合) |
質問書に対する回答を掲載します。
大崎町役場 企画調整課 商工振興係
〒899-7305
鹿児島県曽於郡大崎町仮宿1029番地
TEL:099-476-1111
FAX:099-476-3979
e-mail:furusato@town.kagoshima-osaki.lg.jp
決定日
参加表明者数
採用企画提案者
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください