ここから本文です。
更新日:2020年3月26日
町内商工業者の体質強化および経営の安定のため、商工業者の制度資金借入者に対し、予算の範囲内で償還利子に係る利子補給金の一部を助成します。
町内に,平成25年4月1日から1年以上継続して住所又は事業所を有している中小企業者で,大崎町商工会に加入していること、及び商工会の金融あっせんに基づくこと
1 鹿児島県中小企業融資制度資金
2 日本政策金融公庫制度資金
3 商工貯蓄共済融資制度資金
※上記制度資金の借換えに相当する借入額は対象としない。
1 対象者が、上記制度資金の融資を受けた場合において、毎年1月1日から12月31日の間において償還する場合に支払う利子のうち,融資利率年1.0%以内の利子相当額で,償還開始月から12月分とし,30万円を限度額とする。
2 補助金額に1,000円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てる。
対象者が直接町に対し、補助金申請を行う必要はありません。商工会が代理申請を行います。
大崎町商工業資金利子補給補助金交付要綱(ワード:200KB)
大崎町では、県が新型コロナウイルス関連緊急経営対策資金を創設することに伴い、町内の中小企業が県の資金を実質無利子無担保で利用できるよう、利子補給を実施いたします。
県新型コロナウイルス関連緊急経営対策資金の利用者
利子相当額から県の利子補助額(補助率0.2%)を控除した額(上限30万円)
1年間(償還開始の日の属する月から起算して1年間)
対象者が直接町に対し、補助金申請を行う必要はありません。商工会が代理申請を行います。
大崎町商工業資金利子補給補助金交付要綱を準用
鹿児島県は3月13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急対策の第1弾を発表しました。経営に大きな影響を受けている中小企業者の資金繰りを支援するため、新型コロナウイルス関連緊急経営対策資金(仮称)を創設することを発表しました。県の制度融資の融資枠を200億円拡充して、総額400億円とし、同制度を活用する場合の保証料は0で、利子補助も実施。500万円以下の借り入れを3か月間実質無利子で実施します。
詳細・お問い合わせはこちら(鹿児島県ホームページ)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください