ホーム > 産業 > 農林振興課関連 > 農業 > 被覆資材高騰対策緊急支援事業のご案内

ここから本文です。

更新日:2022年12月2日

被覆資材価格高騰対策緊急支援事業(県事業)

目的

原油価格の高騰の影響により価格が上昇している,農業用ビニール資材の価格上昇分の一部を支援し,農家負担の軽減を図ります。

支援内容

被覆資材ごとに支援単価を設定し,栽培面積に応じて支援します。(定額補助)

支援額=(栽培面積)×(支援単価)

※栽培面積とは,「所有権または利用権を有している農地』,「特定農作業委託契約を締結している農地」が対象です。

申請要件

「経営耕地面積10a以上」または「1年間の農産物販売金額が15万円以上」の鹿児島県内在住の農業者

支援対象となる被覆資材と購入期間

令和4年8月以降に使用する目的で,令和4年7月1日から令和5年2月20日までに購入したもの。

納品書や領収書などで購入した資材の内容が確認できること。

被覆資材 被覆資材の種類
ハウスビニール(外張り,内張り) 農ビ,農PO
トンネルビニール 農ビ,農PO,農ポリ
マルチ資材 農ポリ,果樹⽤マルチ,生分解性マルチ
支援単価
被覆資材の種類 支援単価
ハウスビニール 外張 農PO 全体張替
(厚さ0.1mm以内)
1,580円/a
  天井のみ 1,300円/a
全体張替
(厚さ0.1mmより厚い)
2,750円/a
  天井のみ 2,270円/a
農ビ 全体張替 1,930円/a
  天井のみ 1,580円/a
内張 農PO 1,110円/a
農ビ 1,160円/a
被覆資材の種類 支援単価
トンネルビニール 530円/a
マルチ資材 園芸用 180円/a
果樹用 2,340円/a

 

提出書類及び申請先

提出書類
  1. 事業参加申請書(申請様式は,県から周知され次第お知らせします)
  2. 要件を満たしている農地であることが確認できる農地基本台帳の写しなど
  3. 被覆資材を購入した日付,資材の規格,数量が確認できる納品書,請求書,領収書の写しなど
 申請先

申請先は,被覆資材を販売する事業者です。(令和4年12月より申請受付開始)

農業者の皆様は,被覆資材を購入した事業者へ本事業に参加されるかの確認や申請手順をご確認ください。

 

お問い合わせ

農林振興課営農推進室営農推進係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-1662

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?