ここから本文です。
総合防災マップ
町内各所の土砂災害警戒区域や土砂災害特別警戒区域,津波浸水想定区域の他に,防災に関する情報などを載せた「大崎町総合防災マップ」を作成しました。
自助・共助の活動に役立てていただき,災害による被害の無い安心・安全なまちづくりのためにも,ご活用下さい。
WEB版ハザードマップ
スマートフォン・タブレットの方は以下のQRコードからご覧ください。

大崎町総合防災マップ(冊子版)
・記事面(防災情報など)
P0 表紙(PDF:5,531KB)
P1 ご挨拶・目次・奧付-防災対策(PDF:441KB)
P2-3 わが家の防災対策-備蓄品および非常持ち出し品(PDF:683KB)
P4-5 自主防災組織-土砂災害(PDF:843KB)
P6-7 洪水浸水害-地震(PDF:730KB)
P8-9 津波-津波を知ろう(PDF:597KB)
P10-11 風水害・台風-火災(PDF:544KB)
P12-13 警戒レベルを用いた避難情報-防災気象情報(PDF:1,001KB)
P14-15 防災情報伝達と入手-緊急時の連絡先(PDF:559KB)
P16-17 避難行動ガイド-災害時の避難のポイント・ペットとの同行避難(PDF:1,053KB)
P18-19 避難所利用について-感染症対策(PDF:603KB)
P20-21 災害時要支援者の安全対策-応急手当(PDF:605KB)
P22-23 指定緊急避難場所・指定避難所・福祉避難所-津波避難場所・ドクターヘリ離着陸場所・消防団詰所(PDF:569KB)
P24-25 マイタイムライン-マップの見方・使い方,地図の凡例(PDF:448KB)
・地図面(土砂災害警戒区域・津波浸水想定区域など)
P26-27 大崎町全体図(PDF:2,592KB)
P28-29 MAP1(PDF:1,789KB)
P30-31 MAP2(PDF:2,009KB)
P32-33 MAP3(PDF:1,877KB)
P34-35 MAP4(PDF:1,497KB)
P36-37 MAP5(PDF:1,626KB)
P38-39 MAP6(PDF:1,933KB)
P40-41 MAP7(PDF:1,878KB)
P42-43 MAP8(PDF:1,233KB)
P44-45 MAP9(PDF:1,704KB)
P46-47 MAP10(PDF:2,286KB)
P48-49 MAP11(PDF:2,185KB)
P50-51 MAP12(PDF:1,717KB)
P52-53 MAP13(PDF:2,028KB)
P54-55 MAP14(PDF:1,424KB)
P56-57 MAP15(PDF:948KB)
P58 裏表紙 わが家の防災・緊急情報メモ(PDF:187KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総務課消防防災係
899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地
電話:099-476-1111
FAX:099-476-3979
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください