ホーム > 教育・文化 > 公民館・体育施設使用料 > 体育施設・総合体育館
ここから本文です。
更新日:2025年11月14日
自由時間の増大・生活水準の向上・高齢化・社会の進展など、社会環境の変化は体力や健康に対する関心を高め、多くの人々が日常生活の中にスポーツを取り入れて楽しむようになりました。
スポーツは心身の健全な発達に役立つだけでなく、人々のコミュニケーションの潤滑油の役割も果たします。21世紀が活力ある社会であるために、スポーツは大きな意義をもち、また、体力・健康づくりにとっても最も重要な課題であるといえます。
あなたにぴったりのスポーツを生活に取り入れ、楽しいスポーツライフを送りましょう。
大崎町総合体育館は、大規模改修工事のため令和6年8月から閉館しておりましたが、工事完了に伴い、令和7年12月2日(火)からリニューアルオープンいたします。
今回の大規模改修は、屋根の改修工事、アリーナ床の張替え、照明のLED化、空調設備の新設等を行いました。また、これまでの総合体育館の使用料及び照明料を見直し、新たに冷暖房料を新設いたしました。
予約開始日は、令和7年11月17日(月)から、大崎町公共予約システムより開始いたします。(無料開放期間中の予約はできません。)窓口申請の場合は12月1日までは、役場社会教育課までお願いいたします。
リニューアルオープン記念として、令和7年12月2日(火)から12月7日(日)まで、総合体育館の無料開放を実施いたします。新しくなった総合体育館にぜひお越しください。

アリーナ1階

アリーナ2階

更衣室

シャワールーム




【改修】
アリーナ、諸室証明(LED化)、各階トイレなど
【新設】
空調設備、昇段設備、器具庫など
今回の改修において、アリーナ照明、空調設備の新設等につきましては、スポーツ振興くじ(toto)
助成事業を活用し、整備を行っております。

独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)のホームページはこちら(外部サイトへリンク)(外部リンク)

|
施設名 |
場所 |
附属施設等 |
|---|---|---|
|
中央運動公園 |
大崎町井俣(田中) |
多目的グラウンド |
|
大丸運動公園 |
大丸改善センター隣 |
多目的グラウンド |
|
菱田分館運動場 |
菱田改善センター隣 |
多目的グラウンド |
|
野方分館運動場 |
野方公民分館隣 |
多目的グラウンド |
|
持留地区農村広場 |
大崎町岡別府 |
多目的グラウンド |
|
永吉運動広場 |
大崎町永吉(崎園) |
多目的グラウンド |
|
中央公園テニスコート |
大崎町仮宿 |
テニスコート3面 |
|
ふれあいの里公園 |
大崎町神領(高尾) |
多目的広場 Aコート(セントロランド裏駐車場近くの広場)・Bコート(体育館の右側広場) |
|
大崎町総合体育館 |
大崎町神領(高尾) |
バレーボール(6人制)(9人制)・テニス・バドミントン・卓球・バスケットボール・フットサル・トレーニング室・会議室 |
|
研修センターグラウンド |
大崎保育園隣 |
多目的グラウンド |
|
大崎町弓道場 |
中央公民館裏 |
5人立 |
|
施設名 |
使用料 |
申請の仕方等(令和7年3月まで) |
申請の仕方等(令和7年4月~) |
|---|---|---|---|
|
大丸運動公園 ※野方分館運動場につきましては、役場野方支所にて申請して下さい。 |
1,650円
820円 |
|
|
|
中央運動公園 |
660円
330円 |
||
|
学校体育館照明 |
200円 |
|
|
|
大崎町総合体育館 |
各競技種目により異なる。 |
|
|
申請許可及び使用料納付は前納となっております。
超過時間は、1時間未満の端数であるときは、その端数は1時間となります。
|
使用時間 |
使用料 (1時間につき) |
照明使用料 (1時間につき) |
冷暖房料 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
使用区分 |
||||||
|
専用使用 |
使用者が入場料を徴収しない場合 |
アマチュアスポーツに使用する場合 |
児童・生徒 |
660円 |
900円 |
全部使用 アリーナ 2,000円 観客席 1,000円 |
|
上記以外の者 |
990円 |
|||||
|
文化的催物に使用する場合(営利又は宣伝を目的としない) |
1,200円 |
|||||
|
その他の場合 |
2,400円 |
|||||
|
使用者が入場料を徴収する場合 |
アマチュアスポーツに使用する場合 |
2,400円 |
2分の1使用 アリーナ 1,000円 観客席 500円 |
|||
|
文化的催物に使用する場合(営利又は宣伝を目的としない) |
3,600円 |
|||||
|
その他の場合 |
7,200円 |
|||||
|
種目 |
使用者区分 |
単位 |
使用料 (1時間につき) |
照明使用料 (1時間につき) |
冷暖房料 |
備考 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
卓球 |
児童・生徒 |
1台 |
50円 |
50円 |
100円 | ラケット・球は除く | |
| 上記以外の者 |
80円 |
||||||
|
バドミントン |
児童・生徒 |
1面 |
60円 |
80円 |
160円 |
ラケット・シャトルコックは除く | |
| 上記以外の者 |
90円 |
||||||
|
バレーボール (6人制) |
児童・生徒 |
1面 |
160円 |
220円 |
500円 | ボールは除く | |
| 上記以外の者 |
240円 |
||||||
|
テニス バレーボール (9人制) |
児童・生徒 |
1面 |
220円 |
300円 |
660円 | ラケット・ボールは除く | |
| 上記以外の者 |
330円 |
||||||
| バスケットボール | 児童・生徒 | 1面 | 330円 | 450円 | 1,000円 | バスケットボールは除く | |
| 上記以外の者 | 500円 | ||||||
|
会議室 |
児童・生徒 |
1室 |
330円 |
300円 | |||
| 上記以外の者 | |||||||
|
付属設備室 |
無料 |
||||||
|
種目 |
使用者区分 |
単位 |
使用料 (1時間につき) |
備考 |
|
|---|---|---|---|---|---|
|
トレーニング室 |
児童・生徒 |
1人 |
200円 |
児童・生徒につきましては 保護者同伴の使用となります |
|
| 上記以外の者 |
300円 |
||||
一部使用・個人使用を含む
|
No. |
貸出し用具名 |
数 |
単位 |
貸出し場所及び申込先 |
|---|---|---|---|---|
|
1 |
グラウンドゴルフ用クラブ |
90 |
本 |
大崎町総合体育館 |
|
2 |
グラウンドゴルフ用ホール |
4 |
セット |
大崎町総合体育館 |
|
3 |
フライングディスク(フリスビー) |
60 |
枚 |
大崎町総合体育館 |
|
4 |
フライングディスク用ゴール |
6 |
台 |
大崎町総合体育館 |
|
5 |
ターゲットバードゴルフ用クラブ(15本組) |
3 |
組 |
大崎町総合体育館 |
|
6 |
ペタンク(屋外用) |
6 |
組 |
大崎町総合体育館 |
| 7 | ペタンク(屋内用) | 2 | 組 | 大崎町総合体育館 |
|
8 |
ゲートボール用スティック(10本組) |
1 |
組 |
大崎町総合体育館 |
|
9 |
スポレックラケット |
30 |
本 |
大崎町総合体育館 |
|
10 |
ピロポロ |
1 |
セット |
大崎町総合体育館 |
|
11 |
インディアカ |
2 |
組 |
大崎町総合体育館 |
|
12 |
ティーボール |
1 |
組 |
大崎町総合体育館 |
|
13 |
大縄跳び |
6 |
本 |
大崎町総合体育館 |
|
14 |
リングキャッチ |
1 |
組 |
大崎町総合体育館 |
| 15 | ボッチャ | 4 | 組 | 大崎町総合体育館 |
| 16 | バッゴー | 1 | 組 | 大崎町総合体育館 |
| 17 | スカットボール | 1 | 組 | 大崎町総合体育館 |
|
18 |
シャッフルボード |
1 | 組 |
大崎町総合体育館 |
| 19 | モルック | 3 | 組 | 大崎町総合体育館 |
| 20 | ラダーゲッター | 組 | 大崎町総合体育館 | |
| 21 | カーリンコン | 1 | 組 | 大崎町総合体育館 |
| 22 | キャッチング・ザ・スティック | 2 | 組 | 大崎町総合体育館 |
| 23 | ペア・リング・キャッチ | 1 | 組 | 大崎町総合体育館 |
| 24 | ディスゲッター | 1 | 組 | 大崎町総合体育館 |
| 25 | 集会用テント | 7 | 張 | 大崎町総合体育館 |
※詳細については、総合体育館又は、教育委員会社会教育課までお問い合わせ下さい。
総合体育館(477-2006) 社会教育課(476-1111)
下記の画像をクリックするか、QR(二次元)コードを読み込んで、大崎町公共施設予約システムからお申し込みください。インターネットから申し込んだ場合は、「2.申込手続き」による手続きは、不要です。
大崎町公共施設予約システム
https://k4.p-kashikan.jp/town-kagoshima-osaki
【スマートフォン用二次元コード】

【大崎町公共施設予約システム】
公共施設予約システムでは、予約状況の確認はどなたでもご覧いただけますが、利用の申し込みをおこなうには、利用者IDとパスワードが必要となります。
「公共施設予約システム」の画面右の「利用登録」から申し込みをおこなってください。大崎町公共施設予約システムに関する詳しい内容は、以下のリンク先ページにてご確認ください。
・大崎町中央公民館の社会教育課窓口にて、使用施設の空き状況を確認の上、下記の申込手続きに基づき使用許可申請をおこなってください。
・総合体育館の窓口にて、使用施設の空き状況を確認の上、下記の申込手続きに基づき使用許可申請をおこなってください。
インターネットから申し込んだ場合は、申請書の提出は不要です。
・運動公園の申請につきましては下記の使用許可申請書に使用目的、使用施設名、使用時間、使用責任者名等を記入のうえ受付に提出してください。
なお、使用許可申請書は使用前日(土・日・祝日等にご利用の場合は、その使用日以前の開館日)までに提出してください。
※総合体育館につきましては、体育館の窓口に使用施設の空き状況を確認し使用許可申請書を提出の上、使用してください。(閉館日は月曜日【その日が祝日に当たるときは、その翌日】)
各運動公園:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始の閉館日を除く)
大崎町総合体育館:午前8時30分~午後10時00分(月曜日【その日が祝日に当たるときは、その翌日】の閉館日を除く)
使用料や照明料が発生する場合は窓口でのお支払いとなります。
お支払いする場合は、上記受付時間帯に窓口(社会教育課)にて納めてください。
※大崎町総合体育館の使用料につきましては体育館の窓口にて納めるか公共施設予約システムにて電子決済(クレジットカード・コンビニ決済・ペイジー・PayPay・d払い・au PAY・楽天ペイ)より納めてください。
※コンビニ決済・ペイジーでのお支払いをされる場合は、手数料が別途かかりますのでご注意ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556