ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 乳幼児健診・相談事業等 > 乳児・産婦健康診査
ここから本文です。
更新日:2025年8月28日
R7.8月から本町における「乳児健康診査(3~5か月児)」は、従来の集団健診から医療機関での個別健診へと変更されることになりました。赤ちゃん訪問時に「乳児健康診査受診票(3~5か月児)」を配布いたしますので、医療機関に持参し、受診をお願いします。
この乳児健康診査とは別に、町では「3~5か月児育児相談」を実施しますので、案内が届きましたら、指定された日時でご参加くださいますようお願いします。
乳幼児健診は、母子保健法で定められた健診です。
乳幼児の健康の保持・増進を目的とし、病気の早期発見や発育・栄養状態の確認などを行います。
貴重な健診ですので、必ず受診してください。
・母子健康手帳
・乳児健康診査票(3~5か月児)
かかりつけ小児科などの医療機関
※県外の医療機関で受診された場合は、償還払いとなりますので下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
生後3か月~5か月の間(生後6か月になると使用できません。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556