ここから本文です。
更新日:2022年9月1日
森林環境譲与税は、間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等の「森林整備及びその促進に関する費用」に充てることを目的に市町村に譲与されています。
本税により、山村地域のこれまで手入れが十分に行われてこなかった森林の整備が進展するとともに、都市部の市区等が山村地域で生産された木材を利用することや、山村地域との交流を通じた森林整備に取り組むことで、都市住民の森林・林業に対する理解の醸成や、山村の振興等につながることが期待されます。
また、適正な使途に用いられることが担保されるように森林環境譲与税の使途については、市町村等は、インターネットの利用等により使途を公表しなければならないこととされています。
令和3年度5,618千円
事業名 | 内容 | 金額(円) |
森林経営管理制度に係る業務 |
森林所有者意向調査の準備作業に伴う事務費 森林所有者意向調査委託料 集積計画作成業務委託料 |
35,600 1,529,000 924,000 |
森林情報管理システム整備 | 治山施設のデータ更新を行うための森林情報管理システムデータ更新委託料 | 11,000 |
林道維持管理 | 林道排水路に堆積した土砂・落葉の撤去作業 | 885,720 |
森林炭素マイレージ交付金 | 大崎町内に木造建築物を建築し,CO2固定量認証を受けた建築主に対して交付金を交付 | 36,000 |
合 計 | 3,421,320 |
譲与額 5,618,000円 - 充当額 3,421,320円 = 積立額 2,196,680円
貯金利息 601円
〇令和3年度積立額 計 2,197,281円
令和2年度5,840千円
事業名 | 内容 | 金額(円) |
森林所有者意向調査業務 | 森林経営管理制度に係る業務 ・森林所有者意向調査実施に伴う事務費 ・森林所有者への意向調査後の森林の現況調査委託料 |
645,000 |
森林炭素マイレージ交付金 | 大崎町内に木造建築物を建築し,CO2固定量認証を受けた建築主に対して交付金を交付 | 85,500 |
林道維持管理 | 林道排水路に堆積した土砂・落葉の撤去作業 |
888,800 |
合 計 |
1,619,300 |
譲与額 5,840,000円 - 充当額 1,619,300円 = 積立額 4,220,700円
貯金利息 856円
○ 令和2年度積立額 計 4,221,556円
令和元年度2,748千円
事業名 | 内容 |
金額 (千円) |
森林所有者意向調査業務 |
森林経営管理法に基づく新たな森林管理制度での対象森 林の所有者に対し意向調査の実施 |
4 |
林地台帳及び森林情報管理 システム整備事業 |
町内森林のデータベース化と地図システムの連動を可能にし、 森林管理制度に即した運用を行うためのシステム整備 |
1,674 |
基金積立 | 令和2年度以降の森林環境譲与税事業に活用するための基金積立 | 1,070 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください