ホーム > まち案内 > 施策・計画 > 大崎町益丸プール再整備事業の民間サウンディング実施について

  • ふるさと納税
  • 観光情報
  • 子育て支援
  • ごみ・リサイクル・環境
  • 移住定住促進
  • イベントカレンダー

ここから本文です。

更新日:2025年10月10日

大崎町益丸プール再整備事業の民間サウンディング実施について

事業内容

 大崎町益丸プールの老朽化に伴い、一年を通して町民が水泳を楽しみ、また、学校における水泳授業にも対応できる施設として、屋内型プールを新設し、また、雨天時や酷暑の時期にも遊べる子供の遊び場、町民の健康増進のためのスポーツジム、周辺の国定公園内のキャンプ場等と連携した健康・スポーツの中心地となる施設整備・運営を民間に任せる公民連携事業も視野に入れた施設整備を計画している。また、完成後の施設運営も併せ、スイミングスクール、スポーツジム等民間収益施設を合わせ、運営権方式や長期運営を民間に任せる手法等もあわせ検討する。

  益丸プール位置図:こちら(PDF:1,417KB)でご確認ください。

サウンディングの実施

 事業発注に先立ち、広く民間の意見を取り入れ、公民双方にとって有意義な事業とするべく、事業に参画を検討していただける民間事業者を対象にサウンディングを実施する。サウンディングに際しては、各民間企業のノウハウなどの保護の目的で、個別対話とし、内容は非公表とします。また、有意義な情報提供があった場合は、事業公募の審査の際加点を考慮する。

町の施設整備の性能規定について(屋内型プールの整備)

 屋内型プールの整備:25m(8レーン)

 :学校授業用に低学年用、高学年用に深さ調整

 :あるいは、場所による深さ変更

 :乳児・幼児用水遊び場・幼児用プール

 :更衣室・シャワー室・トイレ

 :駐車場・管理事務所など付帯施設

 :救護室・用具置き場

併設民間施設・運営の提案(民間提案)

 プールを使ったスイミングスクール、町民の健康増進に寄与するスポーツジム、雨天時や酷暑時の屋内子供の遊び場、利用者の利便性のための商業施設(飲食・物販など)等や宿泊施設を検討いただき、また、キャンプ場など国定公園内の諸施設の利用に寄与する施設や運営の提案も歓迎します。

事業説明会

 申し込み締め切り:10月23日(木曜日)まで

 メールにて受付:kanko@town.kagoshima-osaki.lg.jp

 担当:商工観光課 広報観光係 美座・隈本

 日時:10月30日(木曜日)10時00分~11時00分 終了後現地見学会

 場所:大崎町役場2階応接室

 

サウンディング・個別対話

 申し込み締め切り:11月14日(金曜日)まで

 メールにて受付:kanko@town.kagoshima-osaki.lg.jp

 担当:商工観光課 広報観光係 美座・隈本

 日時:希望企業と個別に調整

 場所:大崎町役場 第1会議室

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光課広報観光係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-3979

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556