ホーム > 産業 > 農林振興課関連 > 農業 > 有害鳥獣電気柵等設置補助金について

ここから本文です。

更新日:2023年8月22日

有害鳥獣電気柵設置補助金

有害鳥獣電気柵設置補助金について

 

有害鳥獣から農作物への被害を未然に防止するため、電気柵を設置した場合に補助金を交付します。

事前に電気柵を購入・設置される前にお問い合わせください。

 

補助対象者 補助対象者は、町内に住所を有する農業従事者
補助金 補助対象経費の3分の1以内で、1回の申請で30,000円まで
(限度額60,000円:補助金申請の際、30,000円の補助金申請が2回まで可能)

 

 

申請書・報告書等必要書類

大崎町有害鳥獣電気柵設置事業補助金交付要綱

大崎町有害鳥獣電気柵設置事業補助金交付要綱(PDF:77KB)

 

 

ワイヤーメッシュ柵について

 

有害鳥獣から農作物への被害を未然に防止するため、ワイヤーメッシュ柵を設置する

補助事業があります。事業の詳細や導入を検討される場合は、お問い合わせください。

 

要件 受益戸数が3戸以上
※有害鳥獣対策には広域的に設置することが重要です。水利組合などの全員同意のもと設置することが今後の対策に重要となります。(設置後の維持管理(修繕や草刈り)は、地域住民でおこなうことになります。また、トラクターなどの乗り入れ場所の確認が必要となります。)
補助事業の内容

ワイヤーメッシュ柵の資材費は概ね補助金で対応できますが、設置は
地域住民でおこなうことになります


 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林振興課林務水産係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-1662

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T2800020000789