令和7年度農地耕作条件改善事業(病害虫対策型)の募集について
事業概要
さつまいも基腐病まん延防止や発生予防を図るため,病害虫対策が必要な地域で令和8年度作(令和7年度実施)に向けた排水対策や土層改良に対して支援を行います。
事業内容及び単価
事業内容 |
助成単価 |
(1)反転耕(天地返し) |
20万5千円/10a |
(2)混層耕(プラウ、サブソイラ等) |
1万5千円/10a |
(3)堆肥施用(マニュアスプレッダー等) |
1万5千円/10a
|
(4)明渠排水 |
1万円/100m |
応募について
応募方法
下記必要書類を持参の上、農林振興課営農推進係(Tel:099-476-1111 内線509)までお越しください。
※窓口で作業の手順、使用する機械・資材や対象圃場の確認を行います。時間に余裕をもってお越しください。
必要書類等
- 対象圃場の地番・面積がわかるもの(農地台帳等)
- 補助金を入金するための通帳
- 法人については代表印(個人については印鑑不要)
応募期限
応募時の確認事項
本事業を行うにあたり、以下の点を確認してから応募してください。
- 申請農地はすべて大崎町内であること
- 事業の開始は、令和7年度産さつまいもを掘り取り後に行うものであること
- 事業を実施する場合、事前に傷病保険へ加入が必要であること
- 事業を行う農地は、他の事業と重複していない(今後も予定はない)こと
- 実績報告の際に、1圃場につき3枚(作業前、作業中、作業後)の写真の提出が必要であること
- 令和6年に行った要望調査を提出していない場合は、申請圃場の調整がある可能性があること

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
農林振興課営農推進室営農推進係
899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地
電話:099-476-1111
FAX:099-476-1662
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556