ホーム > 令和6年度大崎町定額減税補足臨時調整給付金について
ここから本文です。
更新日:2024年8月7日
令和6年度税制改正により、賃金上昇が物価高に追い付いていない国民の負担を緩和するため、デフレ脱却に向けたい一時的な措置として、令和6年度分所得税および令和6年度分個人町県民税の定額減税が実施されます。
それに伴い、定額減税可能額が定額減税を行う前の令和6年度分所得税額、または令和6年度分個人町県民税所得割額を上回っており、定額減税しきれないと見込まれる場合に、大崎町ではその差額分を、令和6年度大崎町定額減税補足臨時調整給付金(以下「調整給付金」という。)として支給いたします。
給付金・定額減税一体措置について
【内閣官房ホームページ新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置】(外部サイトへリンク)
個人町県民税所得割の定額減税について
所得税の定額減税について
【国税庁ホームページ定額減税特設サイト】(外部サイトへリンク)
大崎町より令和6年度分個人町県民税を課税されている方(合計所得金額が、1,805万円超の方を除く)のうち、次のいずれかに該当する方。
(注)合計所得金額については、下記のページをご参照ください。
【定額減税可能額】
支給額は、次の算定式に基づき、本町において決定します。
A+Bの合算額(1万円単位で切り上げ)
A=所得税分定額減税可能額ー令和6年分推計所得税額
(A<0の場合は0円)
B=個人町県民税所得割分定額減税可能額ー令和6年度分個人町県民税所得割額
(B<0の場合は0円)
(注)A、Bの両方が0円の場合は支給されません。
令和6年分の所得税と定額減税の金額が確定した後(令和6年分の確定申告後)、調整給付金の支給額に不足が生じる場合には、令和7年度に不足額の支給を予定しています。
8月上旬から対象者に対して手続きに必要な確認書を送付しました。内容を確認した上でご返送ください。
確認書を受理した日から2~3週間を明安に順次、支給します。
確認書が届かない等不明な点がありましたら、保健福祉課社会福祉係までお問い合わせください。
令和6年10月16日(水曜日)(消印有効)
不審な訪問、電話、メール及び郵便物などがあった際には、最寄りの警察署や警察相談専用電話(#9110)へご連絡ください。
〇大崎町から現金自動預払機(ATM)などの操作をお願いすることは、絶対にありません。
〇大崎町が給付のために手数料の振込を求めることは、絶対にありません。
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。
自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)、警察などをかたる不審な電話やメールなどがあった場合は、最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご相談ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556