ここから本文です。
更新日:2023年2月20日
科目 |
具体例 |
|
---|---|---|
雇用費 |
8 |
常雇・臨時雇用人などの労賃および賄費 |
小作・賃借料 |
9 |
地主に支払う田畑などの借料、農機具等の借料 |
減価償却費 |
10 |
建物、農機具、車両、母牛などの農業専用部分の償却費 |
租税公課 |
イ |
固定資産税、自動車税、農協組合費などの農業専用部分の金額 |
種苗費 |
ロ |
種もみ、苗類、種いもなどの購入費用 |
素畜費 |
ハ |
子牛、子豚、ひななどの取得費、種付け料 |
肥料費 |
ニ |
肥料の購入費用 |
飼料費 |
ホ |
飼料の購入費用 |
農具費 |
ヘ |
取得額が10万円未満または使用可能期間が1年未満の農具の購入費用 |
農薬衛生費 |
ト |
農薬の購入費用や航空防除費など(つめ切り代、注射代なども含みます) |
諸材料費 |
チ |
ビニール、コンバイン袋、縄などの諸材料費の購入費用 |
修理費 |
リ |
農機具、農用自動車、建物などの修理にかかった費用(農業使用部分のみ) |
動力光熱費 |
ヌ |
電気、水道、ガス、灯油、ガソリンなどの燃料費(農業使用部分のみ) |
作業用衣料費 |
ル |
作業衣、じか足袋、軍手などの購入費 |
農業共済掛金 |
ヲ |
水稲、果樹、家畜などにかかる共済掛金 |
荷造運賃手数料 |
ワ |
出荷の際の包装費用、運賃、荷受業者に支払う手数料 |
雑費 |
ツ |
農業経営上の費用で、他の経費に当てはまらないもの |
平成19年3月31日以前に取得のもの
(取得価格-残存価格)×償却率×購入月から12月までの月数/12×農業への使用割合=減価償却費
注 牛馬の残存価格は10万円、但し取得価格が20万円未満の場合は取得価格×50%が残存価格となります。
平成19年4月1日以降に取得のもの
取得価格×償却率×購入月から12月までの月数/12×農業への使用割合=減価償却費
収支計算書については、皆様の自書申告となっております。確定申告、町県民税の申告については、計算済みの農業収支計算書を添付してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください