ここから本文です。
更新日:2022年7月1日
普通徴収は、納付書や口座振替によって納税することです。
特別徴収は、公的年金からの天引きによって納税することです。
町県民税の特別徴収は、給与からの特別徴収と、公的年金からの特別徴収がありますが、このページは、公的年金からの特別徴収について書いてあります。
(注)給与からの特別徴収は、事業所が毎月給与から天引きをして、事業所が納付することになります。
異動(変更)がある場合は、「特別徴収義務者である事業所」からの異動届が必要になります。
口座振替(自動振込)を申し込む際は,大崎町内に支店・支所がある金融機関の窓口に所定の用紙があります。
各金融機関の窓口での申し込み手続きになります。
毎月25日(休日の場合は、翌営業日)に指定された口座から引き落とされますので、事前の入金と通帳記帳をお願いします。
注意:申し込み月20日までの書面を担当課で受付・台帳確認後,翌月以降の口座振替処理になります。
申込書に記入もれ・チェック(〇)もれがないか,ご提出前にご確認ください。
大崎町税等預金口座振替依頼書・自動払込申込書(記入例)(PDF:695KB)
令和4年度(令和4年8月から運用)から,新たに下記の方法による入金が使えるようになります。
これらのアプリを使って,スマートフォンのカメラで納付書のバーコードを読み取ると、事前に登録した銀行口座から引き落としや事前にチャージされた残高からお支払するサービスとなります。
対象税等は、町県民税・軽自動車税・固定資産税・国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料・保育料・住宅使用料・水道料金・公共下水道使用料となっています。
税務課(内線111~118)
上水道(内線192)
下水道(内線195)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください