ホーム > 健康・福祉 > 子育て支援 > ライフサイクルから探す

ここから本文です。

更新日:2025年7月30日

ライフサイクルから探す

保健福祉課関係

lifecycle

各施策の詳細は以下のリンクからご確認ください。

妊娠前

1.妊娠相談

2.不妊治療費助成

妊娠期から産後

3.妊産婦・新生児訪問事業

4.出産・子育て応援事業

5.新生児10万円給付金事業

6.妊産婦健診乳幼児健診育児相談発達相談予防接種事業

7.産後ケア事業

8.親子教室

9.子ども医療費助成

10.養育医療給付事業

11.ひとり親家庭医療費助成

12.子育て世帯医療相談アプリ

13.児童手当

14.児童扶養手当

15.特別児童扶養手当

乳児期(5歳まで)

16.地域子育て支援センター

17.チャイルドシート貸出事業

18.施設等利用給付交付金

19.保育所等利用者負担金無償化

20.保育所等給食支援事業補助金

21.延長保育事業

22.障害児保育事業

23.病児保育事業

24.一時預かり事業

学齢期(6歳から)

25.放課後児童クラブ支援事業

26.放課後児童健全育成事業補助金

27.子ども食堂支援事業

28.児童発達支援

29.放課後等デイサービス

30.保育所等訪問支援

31.障がい児通所支援

その他の施策

子ども家庭総合拠点(特定妊産婦・児童虐待対応、ヤングケアラー対応)

教育委員会管理課関係

就学援助制度及び各種助成制度等について

  • 就学援助制度
  • 特別支援教育就学奨励費
  • 遠距離通学補助金
  • 英語検定料補助金
  • 大崎町学校入学援助金

奨学金

  • 大崎町リサイクル未来創生奨学金制度
  • 大崎町奨学金貸与制度

お問い合わせ

保健福祉課こども家庭係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-3979

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556